関連質問
(令和7年第3回定例会)
・若者の居場所
若者調査の結果に応えて、「会話ができて、自習ができて、無料Wi-Fi設置の場」の推進を!神戸市は協力店舗(39店舗)に、「まちなか自習室」として、中高生に自習室、お茶が飲めるスペースを開放している。若者へ応えていただきたい。
・通学中の見守り活動
小学校の交通擁護員を増やしてほしいとの声がある。全くボランティアがいない5校のうち交通擁護員の配置が少ない3校(田無小・谷戸小・柳沢小)の対応が必要!
・補聴器の補助
次年度、検証しながら実施する予定とのこと!
・孤独死対策
地域のつながりが希薄になる中で、早期発見・対応の取組である『ささえあい協力団体』
地域包括支援センターと連携した取り組みを!
・外国人対応
10年前より2倍増加。今こそ市の役割として、秩序を保った生活が送れるように支援が必要。

